hana-lifelog

暮らしの中に小さな発見・工夫を☆ 

歴史

2025年は大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」を見ようと思います

新しい年、皆様にとって良い年となりますように。 今年もよろしくお願い申し上げます。 ※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています 2025年の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の初回の放送をみました 2024年の大河ドラマ「光る君へ」は、わた…

「枕草子」は清少納言の祈り? 冲方丁著「はなとゆめ」を読んで

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています NHK大河ドラマ「光る君へ」では、主に道長、藤式部(紫式部)、道長の娘の彰子サイドの視点からの物語が描かれていました。 一方で、時の帝(=一条帝)を軸とした反対側のサイドについての視点も、無性に知…

ドナルド・キーン著「私が日本人になった理由  日本語に魅せられて」からの日本再考

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています わたし自身、学生時代から「ライフログ」としてずっと「手帳」や「日記」を書き続けています。 そこには自分のささやかな「歴史」が刻まれています。 また、書くことを通してこれまでの歩みを俯瞰でみるこ…

杉本苑子著「散華」 紫式部の書き手としての潔さをおもう

食欲の秋?読書の秋?爆睡の秋? ※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています 大石静さん脚本の大河ドラマ「光る君へ」を欠かさず観ています。 もう毎回、「動く平安時代」を観ることが出来て、嬉しい限りです。 (役者さんはもちろん、スタッフの皆様…

紙の本の断捨離

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています 多分中学生の頃だったかと記憶してますが、友人から、 杉浦日向子さんの漫画の本を借りました。 当時はハードカバーの大型本だったと記憶しています。 (本が重かったので、それで覚えているのです。) 今…

大好きな番組「ブラタモリ」のレギュラー放送終了によせて

NTTドコモ代々木ビル(通称ドコモタワー)のライトアップ この近くにあった信濃高遠藩内藤家が幕府に返上した下屋敷跡に、甲州街道沿いの新たな宿場の設置が認められたので「内藤新宿」と呼ばれ、新宿の地名の起こりとなったのだそうです。下屋敷跡は現在の新…

はて、この藤原さんは誰?にもしっかり答える 永井路子さん著「この世をば」

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています 今年の大河ドラマ 2024(令和6)年の大河ドラマは「光る君へ」です。 大石静さん作で、幼少期の藤原道長と紫式部の出会いからのお話が進行中です。 そして私も毎回楽しみにドラマを拝見しています。 と…

ジェーン・スーさん著「生きるとか死ぬとか父親とか」。そして私は家族とかファミリーツリーとかを思う。

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています ジェーン・スーさん ジェーン・スーさんは、作詞家・コラムニスト・ラジオパーソナリティーをされています。 2023年現在、月曜日から木曜日の11時から13時にTBSラジオで生放送中の「ジェーン・スー 生活は…

私の「歴史探偵」愛

NHKさんで放送中の「歴史探偵」という番組があり、ほぼ毎週欠かさずに見ています。 歴史番組といっても堅苦しくなく見ることが出来ます。 番組は、歴史のいろいろな謎を現地調査や科学実験、シュミレーションなどを駆使して捜査していくので、「探偵事務所」…

さかのぼり自分史作成中 LIFEジブン手帳

今年の初めくらいから、コクヨさんが作っていらっしゃる「LIFEジブン手帳」を使い始めました。 いろいろな項目が記入できるのですが、現在わたしが実際に記入しているものについて書いてみます。 ① 自分の年齢が△歳の時にその年に起きた出来事を「MY NEWS」…